大井町線有料座席指定サービス「Qシート」をご利用いただきありがとうございます。
東急電鉄株式会社は、「Qシートチケットレスサービス」に、新たな機能を追加するにあたり、2025年7月12日付で「Qシートチケットレスサービス 会員規約」を改定いたします。
改定内容、改定後の規約等について、「その1」から「その10」に分けて掲載させていただきます。こちらは「その9」(第28条から第30条について)となります。
今後とも、「Qシート」をご利用いただけますよう、よろしくお願いいたします。
■主な改定内容
・TOKYU IDによる本サービスへのログイン機能およびそのご利用方法等に関する追記と特約の設定
・クーポンコード配信機能およびそのご利用方法等に関する追記
・本人認証サービス(3Dセキュア)機能およびそのご利用方法等に関する追記
・上記に伴う会員情報の取り扱いに関する追記と修正
■改定対象
「Qシートチケットレスサービス 会員規約」
■改定予定日(効力発生日)
2025年7月12日
■改定後の規約(「その9」第28条から第30条)
Qシートチケットレスサービス 会員規約
2019.10.1 制定
2025.7.12 改定
※第1条~第27条までは「その1」から「その8」をご参照ください。
(禁止事項)
第28条 会員は、本サービスの利用にあたって次の各号の行為を行ってはならないものとします。
(1) 当社もしくは第三者の著作権、その他の権利を侵害する行為、また侵害するおそれのある行為
(2) 当社もしくは第三者の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(3) 当社もしくは第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
(4) 公序良俗に反する行為、もしくはそのおそれのある行為
(5) 犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
(6) 事実に反する情報を登録もしくは送信する行為、情報を改ざんもしくは消去する行 為
(7) 本サービスに関連する営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
(8) 本サービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
(9) 本サービスの信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
(10) 登録カード会社と会員との間の契約に違反し、その決済カードを本サービスにおいて利用する行為
(11) QSEAT IDおよびQSEATパスワードを不正に使用する行為、またはそのおそれのある行為
(12) ネット座席指定券の画面表示を改変する等により不正に使用する行為
(13) 当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為
(14) 本サービスに対しコンピューターウィルス等有害なプログラムを使用するもしくは提供する行為、またはそのおそれのある行為
(15) その他、法令に違反する、または違反するおそれのある行為
(16) 第1号から第15号に定める行為を助長する行為
(17) その他、当社が不適切と判断する行為
(会員資格の取り消し)
第29条 会員が以下の各号のうち一つでも該当する場合、当社は、当該会員に事前に通知することなく、直ちに会員資格を取り消すことができるものとします。
(1) 本規約に違反した場合
(2) その他、会員として不適切もしくは本サービスの終了等により会員の継続が困難であると当社が判断した場合
(3) 法令に違反する行為
(4) 公序良俗に反する行為
(5) 本サービスの運営を妨げる行為
(6) 登録した会員情報に虚偽等があった場合
(7) QSEAT IDもしくはQSEAT パスワードを不正に使用した場合
(8) 会員がその他の理由により権利能力を失った場合
(9) TOKYU IDを喪失した場合。但し、第4条第2項但書の各号に該当する場合はこの限りではありません。
2 会員資格が取り消された場合、会員は本サービスを受けるすべての権利を失います。また、当社は会員資格の取り消しにより生じたいかなる損害に対しても一切責任を負わないものとします。
(反社会的勢力の排除に関する表明・保証)
第30条 会員は、自己が暴力団その他の反社会的勢力ではないこと、反社会的勢力と関係していないこと、および反社会的勢力の支配・影響を受けていないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを保証するものとします。
※その10(第31条から第32条およびQシートチケットレスサービスにおけるTOKYU ID利用特約)へ続く